皮膚炎をおこす害虫

皮膚炎をおこす害虫の
「生態情報」「簡易的な対処法」「再発防止策」をご紹介

ホーム > ご家庭向け害虫・害獣情報 > 皮膚炎をおこす害虫

イラガ類、ドクガ類

生態情報

イラガ類
【ヒロヘリアオイラガ】
幼虫は大きさ2cm程度で、背中に薄黒いラインをもっていて身体全体が黄緑色のトゲトゲで覆われています。このトゲには毒があります。庭木や街路樹として植えられる多くの広葉樹の葉を食べます。成虫は黄緑色の翅をもち、翅の付け根と先端が茶色をしています。

ドクガ類
【チャドクガ】
成虫の体長は10㎜で、メスは黄土色の翅をもっています。卵、幼虫(2齢以上)、繭、メス成虫は毛に毒を持っています。幼虫はツバキ、サザンカ、チャノキなどに発生することが多いです。

簡易的な対処法・再発防止

庭木の剪定などをする際には、肌の露出をなくしましょう。もし幼虫を見つけたら素手で触らないように気をつけながら、幼虫がいる枝ごと剪定してビニール袋などに入れて密封し、死んでから処分します。成虫に殺虫剤をかけると毒を持った毛を撒き散らしてしまうため、お勧めできません。5~6枚重ねたティッシュペーパーを水で湿らせ、それで静止している成虫を捕まえます。

ヒロヘリアオイラガ
ヒロヘリアオイラガ幼虫
チャドクガ
チャドクガ幼虫
チャドクガ
チャドクガ成虫

ハネカクシ類

生態情報

【アオバアリガタハネカクシ】
体長6~7㎜程度で、頭は黒、胴体は橙、藍色、黒色です。体液に毒を含んでいるため、このハネカクシを潰した際に皮膚に体液が触れると皮膚炎を起こします。草地や田んぼなどで見かけられます。ほかの昆虫やダニ、植物を餌とする雑食性です。夜間、灯火に誘引されて家に侵入することがあります。

簡易的な対処法・再発防止

体液に触れてしまった場合は、すぐに石鹸で洗い流します。見かけても素手で触らないように気をつけましょう。

ご家庭向け害虫・害獣情報に戻る

法人様・ご家庭の害虫駆除に
対応しております。
ぜひお問い合せください。

お電話でのお問い合わせ

052-891-8311

(平日09:00〜17:00)

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial